ゆるりひとりっ子育児~時々ハーブ~

40代主婦。ひとりっ子の息子の育児とハーブなどの植物の事を書いてます。こちらのブログはアフィリエイト広告を利用しています。

「飲むサラダ」グリーンマテ茶

f:id:herbfarm:20220325194538j:plain

オーガニックハーブティーを沢山購入しました。

その日の気分や体調によってどれを飲むか選ぶのが楽しいです✨

今日は、グリーンマテにしました🌿

f:id:herbfarm:20220325194828j:plain

マテ茶はペットボトルなどでも販売してるけど、私は飲むのは初めてでした。

f:id:herbfarm:20220325195220j:plain

3グラム程度の茶葉に200~400CC(お好みで調整)のお湯を入れて3~5分蒸らします。

f:id:herbfarm:20220325195426j:plain

私は適当なので、時間は計らなかったけど、茶葉が下に沈むまで待ちました。

f:id:herbfarm:20220325205147j:plain

味は煎茶に近い感じで飲みやすいです。

マテ茶の特徴🌿

原料のマテ(イェルバマテ)は南米のアルゼンチンやバラグアイなどを原産とする植物。

マテ茶にはビタミン、鉄分、カルシウムが豊富で、強壮作用がある。
「飲むサラダ」と言われるほど食物繊維も豊富。

野菜の栽培が困難な南米の一部の地域では重要な栄誉摂取の源となっている。

マテ茶の茶葉には、グリーンマテとローストマテがある。


貧血気味の私、野菜嫌いの息子にとって嬉しい成分がたくさんです😊


オーガニックハーブは高価でなかなかの贅沢品だと私は思うのですが、こちらのショップの有機ハーブはお財布に優しい!! どうして品質の良いオーガニックハーブを良心的な価格で販売できるのか説明も書いてあるので安心です😊


グリーンマテ マテ茶 オーガニック ・ハーブ 50g 【 有機JAS マテ ハーブティー ドライ グリーンマテ茶 無農薬 】

私のお薦めは、「オーガニックハーブティーお試し4袋+1袋(今だけ1袋増量中) 36種類から選べる5種類選べる 送料無料 1000遠足ポッキリ」なのですが、リンクが貼れませんでした😭



今日もQoo10サンプルクジ外れました。以前当選したクリームはこの冬とても活躍しました✨
欲をだしちゃいけないけど、また当選する日を楽しみに頑張ろう😁


きらきら星であいうべ体操

f:id:herbfarm:20220321191914j:plain

水仙✨ 綺麗だけど、香りが強いので苦手な方もいるかも?


今日夕方のニュースで、あいうべ体操の事をしていました。
うちの息子も言葉の教室であいうべ体操をしていたので、少し懐かしく感じながら観ました。

あいうべ体操は有名なので、説明は不要かと思いますが、効果を簡単に書いてみますと

口呼吸の改善
免疫力アップ
虫歯や歯周病のリスク低下
いびきの改善
脳の活性化
小顔効果💕
ほうれい線などのシワの改善💕

などなど 

舌や口周りの筋肉を鍛えることは口呼吸の改善に繋がり(口が自然と閉まる様になる)、口呼吸を改善することは舌の悪い癖を直し、歯並びや姿勢の改善にも繋がるそうです。

息子は意識しないと口が少し開いている状態でしたし、発音を改善するには舌の癖を改善する必要がありました💦


言葉の教室では、きらきら星のメロディーに合わせて、「あ、あ、い、い、う、う、べー」とゆっくり歌って練習していました。


ほうれい線の改善だなんて、私もやらなくては!と思い、言葉の教室のあった夜は歌うのですが、翌日からはすっかり忘れ…
通わなくなってからは全くしていませんでした。

今日、ニュースで観て、またやる気に! 
紙に書いて貼っておこう😁 

あいうべ体操は一日に10回ずつ3セットすると良いそうです。きらきら星を歌いきると8回した事になるので、+2回で10回とカウントすると良いかな? たぶん。 


言葉の教室で教えてもらったゲームです↓
石が綺麗✨ シンプルだけど頭を使います😌
私の母はうちの息子にスパルタに指導されながらこのゲームを楽しんで?います。


マンカラ・カラハ



今日もQoo10のサンプルクジは外れでした😭
当たった事もあるので、諦めずに頑張ろう~



息子の発音改善

f:id:herbfarm:20220320142427j:plain

木瓜(ボケ)の花✨ 可愛くて見入ってしまいます。 ほのかに香る感じも好きです。

息子、「か」行の発音が苦手で約1年半、言葉の教室に通いました。 緊急事態宣言の時は中断、夏休みなどもお休みなので実質1年半分は無かったのですが、、週一回、放課後に通うのはなかなか大変でした。

「か」行だけで無く、「さ」行もはっきり発音できて無いとのことで途方に暮れそうにもなりましたが、とにかく家では出された宿題を頑張りました。
時には嫌がる息子を説得し、教室の帰りに楽しみを作る様にしたり… 
行けば楽しそうにするのですが、行くまでがブツブツ嫌がるんですよね~

私にとってかなり濃い時間だった様で、発音が改善したので卒業です、と言われた時には寂しくて寂しくて… 嬉しい事なのに寂しくて…

最終日は涙が止まらず😭(私だけ)


息子は発音だけで無く、挨拶などの礼儀を指導してもらい、更に苦手なローマ字を練習したり、音読をたくさんしたので国語が得意分野になりました。 先生とボードゲームやカードゲーム、すごろくも、発音練習を取り入れながら毎回していました。(かなり盛り上がっていました)

息子の好きなコマ回しを見て頂いていたり、ユニット折り紙の作品を展示して頂いたり、なかなか披露する場の無い子供の個性にも注目して下さいました。

大変だったけど、凄く良い経験だったのです。もう本当に感謝です。通えたことは幸運だったと思っています😊

今はまた別のお子さんたちが頑張って練習しているんだろうなぁと思いながら、寂しさを紛らわせています😌



鼻がムズムズする季節ですね😥私はこれを飲んで対策してます🌿 ↓


2【送料無料】 ネトルティー [1.5g×40p]「ティーバッグ」 業務用 西洋イラクサ 季節の変わり目に優しい香り シングル ハーブティー ねとるてぃー (残留農薬検査済み) 北海道 沖縄 離島も無料配送可 森のこかげ 健やかハウス

言葉の教室4回目5回目、休校のため中断、再開かと思ったらまた休校

毎度ながら長く更新が滞ってしまいました。

なぜか今頃、言葉の教室についての続きです。

言葉の教室4回目でやっと知能検査が終わりました。2時間ほぼぶっ通しで検査をしました。(途中、休憩が1分ありました💦)

知能検査が終わらないと本格的な発音トレーニングを始める事ができないので、担当の先生が早くトレーニングに移れる様にと時間を使ってくれたのですが、2時間は長かった… 私は見学してるだけだけど… 

受けた知能検査は高校生まで対応している内容で、答えられない状態が続くと次の検査に移るのだけど、分からないなりにもポロッと回答してしまうとそこからまたいくつか質問が続き、息子はなんやかんや回答してしまいダラダラと長くかかった様です。 

4回目で検査終了。
5回目からやっとこさ50分間の発音トレーニングになりました。

また来週ねー と先生と挨拶した時にはあたり前の日常が変わっていくとは思いもしませんでした。

翌週から休校になり当然言葉の教室もありません。

春休みが終わる頃先生から連絡がありました。
いつから開始するか日程はまだ決まって無いけど、新学期からもお願いしますという話をし、家で本人が楽しんで出来そうな発音トレーニングの事に。

まずは飴を使ったトレーニング。言葉の教室でもしたので、息子がやり方を把握しています。
普段あまり飴を食べない息子ですが、これは時々できそうなトレーニングです。

そして、先生「お皿なめはしましたかねー?」

私「お皿なめ?」
先生「お皿に美味しいソースなどを塗ってベロで舐めるんですよー」
私「それは私が耐えられそうにありません~😅」
先生「そうですか~ 昔は小さい頃にこういう事をすることで舌の動きが発達してたんですが、最近のお子さんはお行儀がいいから~」「お母さんが嫌でなければやってみて下さいねー」

うん、これは無理…

そういえば、息子が幼稚園の時に、病院の発音トレーニングに通ってるというお子さんの話しを聞いた
ことがあるのですが、そのお子さんの場合のトレーニングは飲み物にさしてあるストローに息を入れてブクブクすることだと言われていました。

これも幼児がやったらまず注意する行動ですよね💦 

そういうのって必要な行動なんだな… 

お行儀良くする事って色々な発達を妨げる事になるのかな…🤔🤔


その他、簡単に出来るゲームなど教えてもらいちょこちょこと実行していたら、言葉の教室再開のお知らせが。
日程と時間を確認し、そのつもりでいたら、

はい、再び休校決定。

一日一日と状況が変わり先が見えない今、気持ちがザワザワ不安になる時もあるけど、自分に出来る事を考えて淡々と過ごしたいと思います。

f:id:herbfarm:20200412154246j:plain

辞書引き遊び

息子が一年生の時に買ったドラえもん辞書。

f:id:herbfarm:20200206212118j:plain

数日前に、今まで貼っていた付箋を全部剥がして新たに調べた言葉のページにお気に入りの付箋(祭柄の付箋……)を貼り始めました。

付箋を貼るのはこちらの本を読んでから始めました。


辞書引き学習で子どもが見る見る変わる [ 深谷圭助 ]


スムーズに調べることができる様になるには時間がかかりました。
いつか「楽しい!」と思って辞書引きをする日がくると良いなと思いながら、手伝いながらボチボチ実践していました。

そして来ました、本人が心から楽しい! と思う時が…
きっかけは、息子の仲良しの友達が歴史にどハマリしたこと。 
息子は歴史に興味はないものの、幼児の時に歴史すごろくや歴史トランプをしていたことから、人物の名前はいくらか覚えています。
それで、そのお友達の話しにそこそこ付いていけたらしく、また、お友達が休憩時間に歴史の本を読んだりノートにまとめているのを眺めているうちに自然に知識が増えた様で…

ある日、学校に付箋を持って行きたいと言うので理由を聞いたら、お友達と歴史に関する言葉をどちらが早く調べることができるか競争するからと。
学校の辞書には付箋がたくさん。
歴史上の人物や「火縄銃」「館(やかた)」などなど色々調べていました。



家のドラえもん辞書で「ち」が付く言葉を探していた時に目に入った「ちょんまげ」 
意味を読んで、これ歴史に関係あるね!と付箋を貼る。 これが紙の辞書の良いところ。

一つの言葉を調べていたら、他の言葉も目に入ってきて気になって読んでしまう😁



息子は、夜寝る前の私との遊びの時間にも「今日の遊びは辞書引きね~」と。(寝る前に私と本を読んだり絵を描いたり、クイズ、すごろく、カードゲームをするのが習慣となっています) 

私としては字を読むのが嫌いな息子にこんな日が来るとは驚きです。

お友達の影響は凄いですね😊

言葉の教室3回目 1時間40分みっちりありました

昨日は息子の言葉の教室3回目。

息子の次に教室に来る子がお休みという事で、「少し延長するかもしれません」とのこと。

暫くは知能検査+発音練習なのですが、先週の感じでは通常の時間(50分)では知能検査3種類だけで時間いっぱいでした。

終わりのチャイムが鳴ってから手短かに発音練習をして下さいましたが、まだ正式な通学者と認定されていないので、発音練習が出来ないとしてもそれに関しては仕方の無いこと、焦ってもいないので、こちらとしては大丈夫なのですが…


昨日も知能検査3種類。

1種類だけ内容を書きます。
次の質問に答えていく検査がありました。

「帽子とは何ですか?」
「牛とは何ですか?」
「自転車とはなですか?」
この辺りまでは答え易いですが、この後急に難しくなり…

「感謝するとはどういう意味ですか?」
「従うとはどういう意味ですか?」
「くだらないとはどういう意味ですか?」
「清々しいとはどういう意味ですか?」
「貿易とはどういう意味ですか?」

もっと多かったのですが、何個かだけ書いてみました。
後半、難しくないですか??


やはり知能検査だけで時間いっぱい。
延長して発音練習。
宿題チェックやちょっとした発音クイズ。

知能検査の時は身体をグネグネしたり名札いじったり落ち着かない感じですが、発音クイズになると前のめりで表情にもワクワク感が出ています☺️

昨日は3時20分から始めて終了したのが5時頃でした。
特別長くして頂いて有難かったです。

先週も今週も、家に帰って学校の宿題をすると計算問題が他の日よりかなり捗るそうです。
知能検査で脳が活性化するのかな😁😁



親戚の集まりにていただいたお料理。

f:id:herbfarm:20200130102548j:plain

小さな鬼の顔型と金棒が可愛いです。鬼はお品書きを読むまでピカチュウかと思っていました…(そんなわけ無い)
ブルスケッタもミニで凄い~と騒いでいたら、叔母から「ブルスケッタとはどういうこと?」と聞かれました😅 


デザートも😋
f:id:herbfarm:20200130102522j:plain





ひとりっ子はわがまま??

私は30歳で結婚し、36歳で息子を出産しました。
息子が生まれるまでは、やはり親戚から「子供はまだ?」と言われてましたね💦 そして、やっと一人産んだら、「二人目も急がないと…」みたいな感じで…  でももう何も言わなくなった親戚もいました。それはご自分たちのお子さんもひとりっ子だから! 
まぁなんだかんだ言いながら、みんな、うちの息子の誕生を喜び、今も可愛いがってくれています☺️

ひとりっ子は寂しいとかわがままになるとか色々言われたこともあるけど、私は兄弟姉妹がいようが、ひとりっ子だろうが、わがままな子はわがままだし、兄弟がいても寂しい思いをしてる子もいるだろうし、あたり前だけど、そんな決まりは無いと思い、気にしない様にしました!! 

息子本人は、幼稚園の時に、クラスの子のほとんどが兄弟姉妹がいたので、不思議がって聞いてきたことはあります。その時は切なく申し訳ない気持ちになりましたが… 本心かどうか分かりませんが、「今のまま3人家族が楽しい」と本人が言ってくれて少しホッとしました。

息子が仲良しのお友達には、ひとりっ子、双子、3人兄弟、など色々な構成のお子さんがいます。構成によって、多少の性格の特徴はあるかもしれませんが、決めつけれることでは無いし、ましては他人がとやかく言うことでは無いですよね♪

畑のルッコラ(ロケットとも呼びます)↓ 寒くても花を咲かせます!
f:id:herbfarm:20190216090316j:plain


↑ 上の記事は昨年の2月に書いて投稿したものです。ブログを始めて2記事目でした。

なぜこの記事をほじくり返してきたかと言うと、
先週、美容院に行った時に、担当してくれた男性の美容師さんが「うちは今2歳の子供がいるんですけど、多分一人っ子になると思うんですよ。で、うちの奥さんがよく’一人っ子は寂しくて可哀想’って周りの人から言われて嫌な思いをしてるみたいなんだけど、実際育ててみられてどう思います?」って聞かれて…

何か、それについて書いたなーとうっすら思い出しまして。


子供ができるまでは暗に(勝手に)心配され、生まれたら2人目の話しをされ、なんか分からんけど解放してくれ…と思いました。


ま、年齢と共に何か言われてもムキにならず対応できる様になってきた気はします💪


で、この記事を読み直して日付を見たら投稿してたのが昨年の2月。
私、4月位からブログを始めたと記憶違いをしていました。あと半月で一年! まだ100記事にいって無い💦

途中、サボったとはいえ100記事までの道のりは長い…😖





言葉の教室2回目 知能検査が始まりました

昨日は「言葉の教室」の2回目でした。

前回からの一週間、宿題に出ている"舌の動きを意識した丁寧うがい"を「一日位やらんでもいいかねー」とか口では言いつつ(我が家、うがいを習慣付けてないもので💦)実際には毎日続け、喋る時に「か」の発音が不明瞭だったと自分で感じた時は言い直していた息子。


特に「かくとう(格闘)」「こうかん(交換)」はポケモンのゲームの話しをする時によく出てくる言葉で、格闘→「たとゅとう」交換→「とうかん」または「こうたん」に近い発音になり言う度に苦労してます。

なんというか、頑張って「か」の発音をすると、こもった感じの音になるんですよね… 表現が難しいのですが。



さてさて、昨日の教室の内容ですが、ほぼ「知能検査」で50分が終わりました。

知能検査の詳しい内容を書いて良いのか分からないので、ふせますが、昨日行われたのは3種類。

それぞれ"○○遊び"や"△△ゲーム"など、楽しそうなネーミングになっていましたが、がっつり知能検査です。 

本人には知能検査をする事は伝えていないのですが、言葉の発音とは全く関係の無い作業に特に疑問は持って無い様でした。


とにかく出された問題、質問にどんどん答えていく、作業をしていく。
検査の様子はビデオに撮影されます。(私と息子同意のもと)


私はマジックミラー越しに見学しますが、会話もはっきり聞こえるので、息子がどう答えているかどの位の難易度で分からなくなるのか、なんとなく感じながら、「そんな事が分かる様になったのかー」と感心したり、「あらら、この系統の問題(作業)は苦手なのか…」と苦笑いしたり… 

無意識に自分も問題について考えるので、終わり頃には疲れてしまいました💦(脳トレになりました)


知能検査で時間いっぱい、次の子が教室に来るまでの休憩時間を使って短めの発音練習と発音ゲーム(これはとても楽しそうにやっていた)をし、今週の宿題、「あいうべ体操」と「舌を動かす体操」の説明。
頑張ったらポケモンのシールがもらえるそうです😀


来週も知能検査が続くのだと思います。
教育委員会からの認定をもらい、言葉の教室の正式な在籍者となる為に必要な行程です。



何年間通うことになるのだろう?
と考えたりもしますが、焦るのは禁物ですね。
これまで放っていたわけですし💦

楽しく通いたいと思います☺️



植物公園で見たスターフルーツ

f:id:herbfarm:20200123090806j:plain

好きなフルーツです。こんな風に実がなるのですねー⭐

3週間続いた発熱を振り返る

昨年の5月半ばから6月にかけて週末になると38度以上の熱が出ていました。
熱以外の症状は無く、土曜日の朝は体調の変化に気が付かず息子と出掛けるのですが、だんだんダルくなり、しんどい…
帰宅し、熱を計るとなかなかの高体温。

日曜日も熱が続き… 月曜日は少し下がり、火曜日には37度位の微熱に落ち着くのです。

そのサイクルが約3週間続きました。

病院に行こうかな?と思いましたが、当時私は火曜日〜金曜日に仕事をしていて、休みになった土曜日に発熱、仕事が始まる火曜日の朝には微熱になり
仕事には行けるので様子を見ることにしました。
また発熱の原因も仕事にあるのかな?と思っていました。

その仕事は5月いっぱいで辞めることが決まっていました。私の中で色々と限界でした。

心因性というのでしょうか、それまで緊張してお腹が痛くなったり吐き気がするということはありましたが、熱が出るというのは初めてでした。

5月末に近付くと、熱だけでは無く、手のこわばり、腕に発疹が出るなども起き、怖くなっていました。
心と体の繋がりの強さに驚きました。



5月末、スムーズに引き継ぎをし、仕事の無い毎日となりました。
楽になったはずのですが、発熱はそのまま続きました。
一週間位ですが。 

心も体もすぐに楽にはならないのですね…

自分の気持ちでは、もう終わったよー 楽になったよー  と考えるのですが、自律神経の乱れはそう簡単には戻らないのでしょうか。


ボチボチと、畑の植物に癒やされ、またエネルギーをもらいながら回復しました🌱 

植物が芽を出した時の喜びや感動、小さな芽が与えてくれるエネルギー。私はそれに助けられました。
(この事を嬉々として友人たちに語ったら、ちょっと戸惑ってました😅)


昨日の記事に、息子のお友達が思い切り遊んだ後、「ストレス解消ができた!」と言っていたと書きましたが、子供の時代の私は何がストレス解消になってたのかな?と考えました。

子供の頃は運動が苦手で、体を動かすことは大嫌いでした。本を読んだり絵を描いたりはまぁ普通に好き。
やはり一番好きなことは草花を摘むことでした。

下校途中にも色々な草花を摘みました。

その楽しみによって学校での嫌な事を解消していたのかもしれません。
 


大人になってからは、お酒も好きだけど、やらかして恥ばかり💦反省と後悔で逆にストレス💦

大学卒業後に始めた生け花が大好きでした。
お花をいけた後は気持ちがスッキリしたものです。



今は、畑の植物が気持ちを整えてくれています。

心って大切ですねー


収穫した野菜やハーブでサラダ 

f:id:herbfarm:20200121145114j:plain

人参 大根 ほうれん草 春菊 パクチー ヤロウ
サラダバーネット

亜麻仁油 グレープシードオイル ハーブソルト
をかけていただきました😋😋😋

ゲーム大好きなお友達と遊ぶと…

息子の仲良しのお友達。
息子より2つ年下の男の子ですが、おしゃべりもアイディアもしっかりしていて、年の差が無いような仲の良さです。(うちの子の方が幼くてリードされてる感じ😅)

仲は良いですが、頻繁に遊ぶわけではなく、学校も違うので会うのは数カ月に一回というペースです。

昨年の秋、5ヶ月ぶりに連絡がきました。
"うちの子がゲームにハマって外で遊ばなくなった。○○君となら外で遊ぶだろうから…" との事で遊ぶ約束をしました。 

すごく楽しみにしている息子。
場所はそのお友達の家の近くの公園です。

最初は走り回ったり基地ごっこをしていた二人。

しかし、少し経つとお友達が「もう公園でする遊びが無い。僕の家で遊びたい!」と言い始めました。
お天気も良いしこのまま外で遊んで欲しい母たちは色々伝えてその希望をなんとかおさめてもらおうとします。
私も急におじゃまするのは気が引けるし…

お友達は諦めません。

うちの子は公園で遊びたいけど、家も楽しそうという感じ。(でも急におじゃまするのは良くないと日頃私から聞いている…)

とにかくお友達は諦めない。別の公園を提案するお母さん。家の鍵を手に入れたいお友達は、「お母さん僕が鞄持ってあげる」などと知恵を使います。拒否するお母さん。 決着のつかないやりとり。

最終的にお友達、勝手に家に帰ってしまったのです。
飼い猫が出入りする小さな扉があるそうで、その扉から家に入ってゲームしていました…


結局おじゃますることに😥


じゃあ、次に遊ぶ時は家から離れた所で遊ぼうという事で先日、家から車で20分位の所にある植物公園へ行きました🌿

途中、やはり「家で遊びたい」と言い出しましたが、言い張ることなく広場で思いっ切り体を使って遊んでました。



同じ動きを何度も何度も繰り返す遊び、小さい子供はしますよね。同じ所から何度もジャンプしたり。
大人から見ると、飽きないのかな?何でそんなに楽しいのかな? と感じる位繰り返すこと。

同じ事を繰り返している様に見えて、子供は微妙にやり方や場所を変えて色々と試している。これは子供の成長にとても大事なことだと昔読んだ本に書いてありました。

この日はそんな場面がありました。何度も何度も同じことをして、二人で大盛り上がり。確かに二人で「次は…」「こうだったらどう?」などと色々試している様な会話をしています。 こちらから見ると違いは分かりません。

気が済むまで繰り返した後、お友達「あー楽しかった!ストレス解消できた!」だそうです😅

良かった良かった😀


ゲームでも、色々試したり達成感を感じたりするのだろうけど、体を動かすとまた違うのでしょうね。(私は子供と鬼ごっこをしてふくらはぎが筋肉痛になったけど…)


そういえば、息子と同い年の甥っ子もゲームに夢中だった時は、公園遊びやボードゲーム、トランプ遊びなど何をしても楽しく無く、すぐにゲームをしていいか親に聞いていました。
やり過ぎと言われ、許可が出ないとずーとグズグズ… 
何とか公園に行っても、会話はどうしたらゲームの許可が出るかばかり。そして少し遊んで、「公園で遊んだからもうゲームしていいかも!」と勝手に帰って行く時期がありました…



うちの子もゲームはします。今はポケモンソードを楽しんでいますが、映像を見ることに疲れを感じる様で、長時間は出来ないみたいです。
時々、必死になり過ぎている時はありますが、気が済むまでやった方が落ち着くと思ってあまり注意はしません💦


ゲームに夢中になるのは悪いことだとは思いませんが、頭の中がそればかりになったり、長時間やるとなると母親は心配になってしまうかもしれませんね💦 



植物公園で見たピンクボールという可愛い花です

f:id:herbfarm:20200120095102j:plain